カテゴリー:素材調査研究研修
-
今日も国産表で畳替え(^.^)/~~~
2016.7.16
詳細を見る広島の国産専門の畳屋 和ごころ工房です。 今日も熊本生産した本物の国産表を使って畳作りをしています。 畳表の仕上は生産者の奥さんのお仕事ですが、ここが肝心なんです。 …
-
安芸区矢野東でサッシのコロでお困りを解消
2016.2.19
詳細を見る安芸区矢野東でサッシのコロでお困りを解消して来ました。 近所で襖の貼り替えをさせて頂いたお客様から「品物に満足・仕上が綺麗・仕事がテパキ」と評判になっているらしく、その方から…
-
今人気のモダン障子
-
いくちゃんの体験記 目から鱗の龍鬢表
2014.6.28
詳細を見る昨日は龍鬢表(床の間の畳に良く使われる)を生産されている、山根商店さんに伺いました。素材のい草や織りの事からお聞きし始めると、何かが違う?と感じながら聞いてみると、今までの固定観念が脆くも崩れ去りました。これは床の間専用としか考えていない自分に気がつかされたのでした。この龍鬢表は、織上げ前のイ草を天日で丁寧に満遍なく黄金色に焼き、畳の最高の色を奏でています。この行程で水槽にドップリと浸けて立てかけ 水が切れた状態で土の上に広げ、お日さまで日焼けさす、これを繰り返します。この行..