カテゴリー:日記
-
西日本豪雨被害を受けられた皆様方に謹んでお見舞い申し上げます。
2018.8.4
詳細を見るこのたび西日本豪雨により、被害を受けられた皆様方に謹んでお見舞い申し上げます。 被災された皆様には大変なご心痛やご不安の中で、ご苦労の多い日々かと存じますが、一日も早く日常生活が…
-
中区吉島の山田様から 頼んでよかった!大満足との声が届きました
2018.7.28
詳細を見る中区吉島の山田様から 頼んでよかった!大満足との声が届きました 畳の張り替えを考えている時に偶然インターネットで和ごごろ工房さんを見つけました。最初に問い合わせのお電話をし…
-
喜びの声が届きました(^^)/
2018.7.10
詳細を見る南区向洋新町の濱田さんから喜びの声が届きました 安心して窓を開けることができるようになりました。娘が帰宅して「あ!網戸がきれいになっとる!!」と喜びの第一声を上げました。破損…
-
世界に唯一の畳職祖神 和多津海神社の例大祭にお参りに行ってきました。
2018.5.5
詳細を見る世界に唯一の畳職祖神である和多津海神社の例大祭にお参りに行ってきました。 場所は島根県の松江市内で、天候も良く温かい中、全国から畳関係者が参列し、各お店の安全や繁栄をご祈願いたし…
-
海田町三迫のT様からのコメント
2018.4.18
詳細を見る海田町三迫のT様からのコメント お世話になりました。仕上った障子、襖を見て、又、戸の開閉がスムーズに行くまで、丁寧に削り、調整されてました。プロとして当り前といえば当り前です…
-
春のタカラフェアーで小物教室を担当
2018.4.7
詳細を見る今日は1日商工センターにあるタカラスタンダードのショールームで開催の春のタカラフェアーで小物教室を担当いたしました。 多くの皆様に畳縁で作るクルミボタンやい草コースター製作体験…
-
おしゃれな障子をさせて頂いた安芸区矢野のMさんの声
-
国産の畳を江田島市大垣町の休憩室に敷込み
2018.1.29
詳細を見る熊本県八代の吉野さんの作り上げた畳表を使った畳を江田島市大垣町の教会の休憩室に敷込みに行って来ました。 何時も通り畳下用の掃除機できれいにしてから敷き込み 直ぐに使用で…
-
おしゃれな障子(オリジナル作成)
2018.1.24
詳細を見るお客様の宝物の写真を障子にしました 何でも障子にしますとお話しすると、お客様の拘って写した宝物の写真で出来ないかと写真を預かりました。 iPhoneで複写したのですが画像が…
-
広島市内の白島小学校6年生
2017.11.23
詳細を見る広島市立白島小学校で6年生のPTC活動に呼ばれ 日本の文化 畳の教室で畳が健康に良く 学習効果も上がり 食べても健康になどを伝え 畳表作りの工程のお話おから、畳表生産者のお話な…