楽しい小物教室
もういくつ寝るとお正月♪という事で、、、「い草を使った、しめ縄飾り教室を行いました🐄」
こんにちは!2020も残り少なくなって参りました。お正月の行事と言えば、お節料理に、初詣など沢山ありますが、忘れてはならないのがしめ縄。最近では車に付ける方も見かけなくなって参りましたね。さて今回、府中南公民館にて、しめ […]
八本松小学校6年生PTCに畳を教えに行ってきました。
八本松小学校6年生PTCに畳を教えに行ってきました。当初は児童130名に保護者も作られるとの事で190名でお受けいたしました。PTAの役員の皆さんには事前に作って頂き20のグループを皆さんで進めて頂きスムーズに進み予定時 […]
安芸区中野のIさんからのメッセージを紹介します
・ふすまの張り替えを依頼しました。仕事が速く、丁寧でした。シワも無くきれいに張ってもらいました。・真白で気持ちのよい年明けとなりました。
福山城の隣の広島県立歴史博物館でミニ畳作り
福山城の隣の広島県立歴史博物館にて子供ミュージアムでのミニ畳作りに行ってきました。 22名の子供たちとご家族の皆様に楽しみながら全員が完成し 最後に記念撮影 画像は小物教室のページ http://www.wagokoro […]
春のタカラフェアーで小物教室を担当
今日は1日商工センターにあるタカラスタンダードのショールームで開催の春のタカラフェアーで小物教室を担当いたしました。 多くの皆様に畳縁で作るクルミボタンやい草コースター製作体験で喜んで頂きました。 お客様にもご来店頂き安 […]
広島市内の白島小学校6年生
広島市立白島小学校で6年生のPTC活動に呼ばれ 日本の文化 畳の教室で畳が健康に良く 学習効果も上がり 食べても健康になどを伝え 畳表作りの工程のお話おから、畳表生産者のお話などをし、皆さんに畳をもっと使って頂きたいとお […]
海田小学校5年生PTCで一人で70名に挑戦
地元の海田小学校5年生のPTC活動でイ草の良さや畳のお話とミニ織機で畳織体験に本物の材料で作る、,に70名に挑戦して頂きました。今回は一人で70名で進めてまいりましたので写真を撮る時間がなくて少なくてすいません http […]
坂町の町民センターで畳作りにチャレンジ
坂町民センターのチャレンジキッズにミニ畳つくりでよばれて行きましたこの坂町民センターでは坂町で海外の訪問するときのお土産にミニ畳を送りたいとお聞きし講習会を行いました。海外訪問に行かれた方のお話では大変喜んでおられたとお […]
今年も船越まつりに参加しました。
安芸区船越の日本製鋼所で恒例の船越まつりに参加してきました。大勢の皆さんにお越しいただき感謝しております。手つくり小物はイ草コースターと畳縁手作る可愛いくるみボタンでを作って頂きました。 場所:日本製鋼所 広島広島県広島 […]
府中町浜田子供会さんのミニ畳教室
府中町浜田子供会さんの皆さんと、本物の材料を使ったミニ畳教室を行ってきました。会場は府中町中央小学校の2階で準備から片付けまで子供たちと役員の皆さんにお手伝い頂きスムーズに行うことができました。畳好きキッズが増えたのがと […]