いくちゃんと仲間達の日記
八代に畳表の勉強に行ってきました
国産畳表の生産地 熊本県八代に畳表の勉強に行ってきました。 今回は一人で朝3時出発 サービスエリアで若干仮眠したものの9時には到着 ミクシー時代からの友人のお宅にお土産を届け、直ぐに移動 畳表の勉強と品評会の取材が目的で […]
八代市でい草や畳表の品評会が行われました。
い草の産地 熊本県の八代市でい草や畳表の品評会が行われ、取材に行って来ました。 畳表はい草の生産から畳表に織り上げる迄を生産者が行っていますので、この品評会は、い草の生産技術と畳表の生産技術の2部門で行われています。 さ […]
看板犬小町ちゃんTVデビュー決定
広テレから テレビ派 沿線遺産で なかしまなおきさんがお店に来店され 看板犬の小町ちゃんが なかしまさんに飛びつき 可愛がって頂きました。 放映日は今月下旬 夕方5時半頃です。 楽しみだな~(*^^*)
安芸区船越の北鴻冶子供会さんの6年生お別れ会
安芸区船越の北鴻冶子供会の6年生のお別れ会で畳塾(手織機)とミニ畳作りで楽しんで頂きました。また畳好きを増やせました。 詳しい画像は此方をクリックしてね!(^^)!
海田町窪町の居酒屋竹の子の畳をとっても丈夫な樹脂表で綺麗に仕上げました。
海田町窪町の居酒屋竹の子のさんから、畳が好きだから畳のままで丈夫な物は何ですかと言うことで、東レの敷楽をお勧めして張り替えました。東レの敷楽は車椅子でも使用できるくらい、丈夫で長持ちします。
八幡小学校に5年生のPTCの講師で行ってきました。
広島市立八幡小学校5年生のPTCで畳のお話とコースター作りに行ってきました。生徒115名保護者60名くらいの大人数でしたので会場は体育館になり、硬くて冷たい床の上での作業となりました。畳塾では、い草が健康に良いこと、畳表 […]
畳表の品評会と勉強の為に八代に行って来ました
10月16日 新幹線で八代に畳表の品評会会場に入りました。 今年も良い畳表が並びひときわ輝いたのが農林水産大臣賞を受賞された天津さんの畳表でした。 一家の棟主とお話をさせて頂きました。 イ草の選別から織り上げまでを家族総 […]
広島でカラー畳をご購入されたお客様
=俵からの声を紹介= 今までに無い洋風の設え畳部屋になって感動です。若い者(息子達)も大喜こび。家族の会話も弾みます。新しい時代(人)と古い昔の時代(人)との良いモノの融合が家庭内の平和をもたらしてくれました。ありがとう […]
今日も国産表で畳替え(^.^)/~~~
広島の国産専門の畳屋 和ごころ工房です。今日も熊本生産した本物の国産表を使って畳作りをしています。畳表の仕上は生産者の奥さんのお仕事ですが、ここが肝心なんです。肌触りが良くて気持ちの良い畳が出来上がりました。 国産畳襖専 […]