お客様から暑中お見舞いが
市内のマンションにお住まいの奥様から暑中お見舞いを頂きました。 このお客様とのご縁は、2年前のマンション管理組合からの依頼で、マンション全体の網戸の張替をさせて頂いた時のご縁からのつながりで、畳の表替えをさせて頂きました […]
琉球畳を見に御来店でスリッパ等もお買い上げ
琉球畳を見に御来店頂きました。 本物から最近のオシャレな物まで敷き方で楽しむモダン乱敷き畳やデニムの畳も気に入って頂きましたが部屋のイメージに合わせて縁付四角形畳に決まりました。のセキスイのピンクに高田織物のピンクの縁で […]
広島で国産の畳をご購入されたお客様
私達職人にとって一番エネルギーとなるのがお客様の暖かい一言です。 掲載には、お客様のご了解を頂いています。 ==お客からの暖かいメッセージを紹介== 梅雨明けにカーペットをはがすと、昔ながらの古い畳、今年こそ替えようと、 […]
広島で畳をご購入されたお客様
私達職人にとって一番エネルギーとなるのがお客様の暖かい一言です。 掲載には、お客様のご了解を頂いています。 ==お客からの暖かいメッセージを紹介== 此の度は御無理のお願ひ叶えて頂き深感致しています。 本当に嬉しい思いで […]
府中町浜田本町子供会 藺草鉛筆立て作り
7月27日 府中町南公民館で府中町浜田本町子供会の皆さんと畳の勉強と藺草手織り体験と国産畳表を使った鉛筆立て作りを行いました。 藺草の勉強会で灯芯を女子児童が出してくれました。 スゴイ集中力の持ち主だな〜
可愛いニャンコちゃん
安芸区矢野南で巾広の網戸でニャンコちゃんに負けない、ペットハードが使用出来るかを、見に行きました。ニャンコちゃんがスリスリしてご挨拶し、安心してゴロ寝をしていました。可愛いかった(^_−)−☆href="http://wagokoro.sakura.ne.jp/sblo_files/igusa/image/image-49762.jpg" target="_blank">href="http://wagokoro.sakura.ne.jp/sblo_files/igus..
いくちゃんの体験記 目から鱗の龍鬢表
昨日は龍鬢表(床の間の畳に良く使われる)を生産されている、山根商店さんに伺いました。素材のい草や織りの事からお聞きし始めると、何かが違う?と感じながら聞いてみると、今までの固定観念が脆くも崩れ去りました。これは床の間専用としか考えていない自分に気がつかされたのでした。この龍鬢表は、織上げ前のイ草を天日で丁寧に満遍なく黄金色に焼き、畳の最高の色を奏でています。この行程で水槽にドップリと浸けて立てかけ 水が切れた状態で土の上に広げ、お日さまで日焼けさす、これを繰り返します。この行..
広島で畳をご購入されたお客様
私達職人にとって一番エネルギーとなるのがお客様の暖かい一言です。 掲載には、お客様のご了解を頂いています。 ==お客からの暖かいメッセージを紹介== 遠方の所お世話になりました。 畳襖共にきれいに仕上がり、又、部屋と廊下 […]
日頃の感謝の気持ちを込めて、地元のボランティアを
今日6月25日は住宅デーの日 地元 海田町のつくも保育所で奉仕活動を致しました。 私の担当は網戸張り、17枚ほど張替えました。 これで蚊に刺されなくて済みます〜 帰りに子供達が大勢集まってくれ 大きな声で『ありがとうござ […]
藁床で国産い草の本畳君と似合いの襖ちゃん
江田島市能美町中町に本格藁床の純国産のTATAMI君と襖ちゃんを納めさせて頂きました。似合いの組み合わせですよ。国産の肌触りの細かいサラッとしているが、確りした畳です部屋の風合いを際ただせる襖ちゃんです。とっても似合いますね。