日記
可愛いニャンコちゃん

安芸区矢野南で巾広の網戸でニャンコちゃんに負けない、ペットハードが使用出来るかを、見に行きました。ニャンコちゃんがスリスリしてご挨拶し、安心してゴロ寝をしていました。可愛いかった(^_−)−☆href="http://wagokoro.sakura.ne.jp/sblo_files/igusa/image/image-49762.jpg" target="_blank">href="http://wagokoro.sakura.ne.jp/sblo_files/igus..

続きを読む
素材調査研究研修
いくちゃんの体験記 目から鱗の龍鬢表

昨日は龍鬢表(床の間の畳に良く使われる)を生産されている、山根商店さんに伺いました。素材のい草や織りの事からお聞きし始めると、何かが違う?と感じながら聞いてみると、今までの固定観念が脆くも崩れ去りました。これは床の間専用としか考えていない自分に気がつかされたのでした。この龍鬢表は、織上げ前のイ草を天日で丁寧に満遍なく黄金色に焼き、畳の最高の色を奏でています。この行程で水槽にドップリと浸けて立てかけ 水が切れた状態で土の上に広げ、お日さまで日焼けさす、これを繰り返します。この行..

続きを読む
お客様の声
広島で畳をご購入されたお客様

私達職人にとって一番エネルギーとなるのがお客様の暖かい一言です。 掲載には、お客様のご了解を頂いています。 ==お客からの暖かいメッセージを紹介== 遠方の所お世話になりました。 畳襖共にきれいに仕上がり、又、部屋と廊下 […]

続きを読む
いくちゃんと仲間達の日記
日頃の感謝の気持ちを込めて、地元のボランティアを

今日6月25日は住宅デーの日 地元 海田町のつくも保育所で奉仕活動を致しました。 私の担当は網戸張り、17枚ほど張替えました。 これで蚊に刺されなくて済みます〜 帰りに子供達が大勢集まってくれ 大きな声で『ありがとうござ […]

続きを読む
日記
藁床で国産い草の本畳君と似合いの襖ちゃん

江田島市能美町中町に本格藁床の純国産のTATAMI君と襖ちゃんを納めさせて頂きました。似合いの組み合わせですよ。国産の肌触りの細かいサラッとしているが、確りした畳です部屋の風合いを際ただせる襖ちゃんです。とっても似合いますね。

続きを読む
日記
惚れそうだな

吉田さんの畳表良いですね、惚れそうだな。この惚れそうな表は、TATAMIちゃんに生まれ変って海田の一戸建てのお客様の所に、嫁いで行きました。良い方々なので大事にして頂けますね頑張れTATAMIちゃんい草の手作り教室 募集中(^_^)vhttp://www.wagokoro.net/komono.htm拘りの畳屋 和ごころ工房のページhttp://hiroshima-tatami.jp/畳の情報サイト(^_-)-☆http://www.wagokoro.net/

続きを読む
日記
素材に拘るので梅雨でも安心

和ごころ工房では、素材に妥協せず国産オンリーで畳作りを行っています。素材に拘るからこそ、梅雨でもカラットした畳が提供出来るように、倉庫には大型の除湿器で管理しています。これは、薬品を使いたく無いと言う先代からの方針でお客様の為に、除湿器と加熱殺虫乾燥釜を備えています。動力タイプの大型除湿器この時期はタイマーも長めの三時間半に設定していますい草の手作り教室 募集中(^_^)vhttp://www.wagokoro.net/komono.htm拘りの畳屋 和ごころ工房のページht..

続きを読む
いくちゃんと仲間達の日記
室内の梅雨について

ジメジメした この時期は水分がいっぱいです。 自然界に有る水分は無限大と言っても良いでしょう。 畳は室内の湿度超過を報せてくれる、最も分かり易いものです。 カビが生えてきたら室内の水分がタップリのサインです 布団や衣類に […]

続きを読む
お客様の声
お客様の声はエネルギーのみなもと

私たちにとって、お客様の声ほど有り難いものは有りません。今日は届いたばかりの声をご紹介致します。お客様の暖かいお言葉紹介================================先日は畳2枚の為に、熊野の方まで来て下さり、誠に有難うございました。自宅(中野)の畳を作ってもらった時からもう何年もご縁がなかったのに心よく熊野まで来て頂きとても感謝しています。又、次をお願いしたい気持ちになり、わずかですが注文させて頂き、お手数をおかけますがどうぞ宜しくお願いいたします。===..

続きを読む
お客様の声
私達のエネルギーみなもとを紹介

私達職人にとって一番エネルギーとなるのがお客様の暖かい一言です。 掲載には、お客様のご了解を頂いています。 お客からの暖かいメッセージを紹介 先日は畳2枚の為に、熊野の方まで来て下さり、誠に有難うございました。 自宅(中 […]

続きを読む